“ちょっと訳あり”アウトレット食品販売の金澤屋通販サイトです。創業70余年を誇る自慢の目利きでお得な商品をあなたにお届けします。

ホーム > 乾麺・そうめんなど > 元禄庵 秋田名物 稲庭延打饂飩 500g

元禄庵 秋田名物 稲庭延打饂飩 500g

【商品説明】
<稲庭うどんの由来>
稲庭うどんの歴史は極めて古く、江戸時代初期元禄三庚午年(1690年)にはすでに製造されていたことが言い伝えられて居ります。陸奥の国(宮城県)の佐藤市兵衛が羽後の国(秋田県)
稲庭村に越境し、うどんの製法を伝え、当時、羽後街道の稲庭村(現在の雄勝郡稲川町)には数十軒のうどん製造業者が軒を連ね、稲庭に立ち寄った秋田藩主がその美味しさに大変感服し、藩の大切な交易品として御用を受けたと記されております。この時代は、江戸幕府第五代将軍徳川綱吉の治政下で、幕藩体制も安定しており町人の台頭、学問文化の興隆など清新な気風がみなぎっていた時期でもあった。恵まれた自然環境の中で精選された原料により、歴史と伝統が守り続けた製法を忠実に受け継ぎ、一本一本丁寧に作られて居ります。何とぞ、本物の味、風味を充分ご賞味下さいませ。

【名称】手稲庭延打饂飩

【原材料名】小麦粉、食塩

【内容量】500g

【保存方法】直射日光、湿気を避けて保存して下さい。

【美味しいお召し上がり方】
一人前90g〜100gに対し1リットルの湯を沸騰させ、饂飩をさばきながら入れ静かに箸でほぐします。3〜4分程で麺が透きとおってきますので火を止め笊にあげ、冷水で充分洗い流して下さい。良く水を切りお好みに応じ冷麺、温麺でお召し上がり下さい。但し、稲庭延打饂飩の香り、風味を損なわない為にも決して煮すぎないようご注意下さい。尚、お好みで薬味、のり、季節の野菜等を添えますと風味格別でございます。

【製造者】(商品包装の記載より抜粋)
株式会社元禄庵
秋田県平鹿郡十文字町十文字新田字羽場大道東35-3
TEL0182-55-2222

※各ページに記載されている商品説明はメーカーHPより抜粋し、記載させていただいております。
型番 K4536060979070
定価 1,080円(税込)

買い物かごを見る

商品検索

商品カテゴリ

営業日カレンダー

ランキング

コンテンツ

店長プロフィール

金澤 亨

“ちょっと訳あり”アウトレット食品販売の金澤屋通販サイトです。創業70余年を誇る自慢の目利きでお得な商品をあなたにお届けします。

店長日記はこちら

モバイルサイト